<2002年の更新履歴>

<1999年7月開設以来の更新履歴をご覧になりたい方はこちら

2002/3/21(木)やっとこさ、1年半ぶりのホームページUP(プロバイダ変更へ)

2002/3/23(土)トップページのレイアウト変更

2002/3/26(火)新コーナー「手話サークル活動のヒント」を作る。

2002/4/10(水)新コーナー「谷和原村手話講習会」を設置。

2002/4/22(月)久しぶりにテレビに出るよ〜ん。茨城県の広報番組「おはよう茨城」の手話通訳。4月28日(日)朝6時45分〜7時 8チャンネル(フジテレビ)「土の魔術師たちが棲む杜(もり)〜笠間芸術の森公園「陶の杜」〜」

2002/4/23(火)ちょっと古いですが、3月14日(木)の茨城新聞に谷和原村の手話講習会の様子が掲載されました。データが604kと重いのですが・・・。

2002/4/25(木)谷和原村手話講習会(3)をUPしました。

2002/4/29(月)かなり古い話になってしまいましたが、2月9日(土)〜10日(日)福島で開かれた「第18回全国手話通訳問題研究討論集会」の報告書「第6分科会 手話通訳の養成」をUPしました。

2002/5/03(金)GW突入。余裕かまして新聞切り抜き帖「聴導犬育成ボラ−有馬もと」をUP

2002/5/03(金)新しいコーナー作りました。ろう教育のページです。

2002/5/04(土)活字情報・本だな「ゆび一本からはじめる手話」を掲載しました。

・このページの更新情報というワケでもないのですが、5月12日(日)「第22回あしながPウォーク10」が開催されます。今回僕は地元の自治会の役員会があって行けませんが、皆さん、是非ご参加を! 近場では「つくばコース」(竹園公園スタート)があります。リンク・ページのエラーを修正しました。)

2002/5/06(月)イベント予定のページを更新しました。8月のろう教育集会や全通研滋賀集会の予定などを入れましたので、夏の予定に入れておいてくださいね。

ろう教育のページにちょっとだけリンクを入れました。自分で検索した都度、増やしていこうと思います。どっかお薦めのサイトがあったら教えてください。

トップページのレイアウトを修正しました。(くだらないコメントは別ページにし、進化する日本サッカー」に学ぼう!書き加えました。)

2002/5/08(水)谷和原村手話講習会(4)をUPしました。

2002/5/15(水)?谷和原村手話講習会(5)をUPしました。5月9日講習の流れ=カリキュラム(案)です。

2002/5/29(水)谷和原村手話講習会(5)に講習結果報告を書き加えました。

2002/5/30(木)イベント予定に6月8日(土)講演会「聴覚障害児・者の社会受容について」講師;南雲直二さん(国立身体障害者リハビリテーションセンター研究所心理実験研究室長)会場;早稲田奉仕園」を加えました。

2002/7/11(木)谷和原村手話講習会(5)を4月11日第1回講座の報告に書き換えてUP。

2002/7/11(木)谷和原村手話講習会(6);4月25日第2回講座報告をUP。

2002/7/11(木)谷和原村手話講習会(7);5月9日第3回講座報告をUP。

2002/7/11(木)谷和原村手話講習会(8);工事中です、スミマセン。

2002/7/11(木)谷和原村手話講習会(9);工事中です、スミマセン。

2002/7/11(木)谷和原村手話講習会(10);6月27日第6回講座報告をUP。

2002/7/11(木)谷和原村手話講習会(11);7月11日第7回講座カリキュラム(案)をUP。

2002/7/15(月)トップページに雑記帳的に「木のつぶやき」の最新版7/15号を掲載することにしました。

2002/7/17(水)「木のつぶやき」7/16たんぽぽ参加記をUP。

2002/7/20(土)「本だな・『人はなぜ働かなくてはならないのか』(小浜逸郎著)」をUP。

2002/7/20(土)「進化する日本サッカー」(忠鉢信一著)」を「本だな」へ移しました。

2002/7/20(土)イベント予定「8/24全国高校生の手話によるスピーチコンテスト」掲載。

2002/7/20(土)「明日の朝6時45分〜8チャンネル「おはよう茨城」をご覧下さい。手話通訳を私が担当しています。皆様からの真摯なご批判をお待ちしています。」というコメントを掲載しました。

2002/7/21(日)リンクに「田中宇(さかい)の国際ニュース解説」を追加しました。

2002/7/24(水)谷和原村手話講習会(12);7月11日第7回講座実施報告をUP。

2002/7/24(水)谷和原村手話講習会(13);7月25日第8回講座カリキュラム(案)をUP。

2002/7/25(木)新聞切り抜き帖「2002.7.24自殺者統計;経済・生活苦が動機 過去最高の6845人」をUP。

2002/7/26(金)谷和原村手話講習会(13);7月25日第8回講座「会話例文・解説版」を補強。

2002/7/30(火)新聞切り抜き帖「避難所に手話通訳 派遣団体と協定−板橋区」掲載

2002/8/6(火)新聞切り抜き帖「アフガン爆撃、憤るべきだ」辺見庸さん

2002/8/7(水)谷和原村手話講習会(14);8月8日第9回講座カリキュラム(案)をUP。

2002/8/7(水)「木のつぶやき」子供の眼はごまかせません!を書きました。

2002/8/15(木)2002.8.15「木のつぶやき」政見放送の手話通訳は難しいのだ!を書きました。

2002/8/16(金)「木のつぶやき」政見放送の手話通訳は難しいのだ!その2を書きました。

2002/8/17(土)「木のつぶやき」政見放送の手話通訳は難しいのだ!その3を書きました。

2002/8/18(日)「木のつぶやき」政見放送の手話通訳は難しいのだ!その4(講座報告&とっても反省)を書きました。

2002/8/22(木)谷和原村手話講習会(15);8月22日第10回講座カリキュラム(案)をUP。

2002/8/25(日)「木のつぶやき」絶不調な週末でした、をUP。

2002/8/25(日)谷和原村手話講習会(16);後期カリキュラム検討をUP。

2002/9/01(日)新コーナー「茨城県手話通訳者指導者養成講座(第3回)」を作りました。

2002/9/02(月)茨城県手話通訳者指導者養成講座(第3回・その2)」を書きました。

2002/9/03(火)茨城県手話通訳者指導者養成講座(第3回・その3)」を書きました。

2002/9/03(火)茨城県手話通訳者指導者養成講座(第1回配付資料)」をUPしました。

2002/9/06(金)茨城県手話通訳者指導者養成講座(第2回議事録)」をUPしました。

2002/9/06(金)「茨城県手話通訳者指導者養成講座(第3回・その4その5)」をUP。

2002/9/09(月)「木のつぶやき」相変わらずドタバタの「おはよう茨城」手話通訳録り、をUP。

2002/9/11(水)「木のつぶやき」アメリカじゃない側の9.11、をUPしました。

2002/9/12(木)谷和原村手話講習会報告「どんぐりの家」上映会」を書きました。

2002/9/14(土)ついに「手話通訳者養成講座(応用・実践課程)」をスタート!

2002/9/16(月)久しぶりに本だな「手話のための言語学の常識」を書きました。

2002/9/16(月)イベント予定を更新しました。

2002/9/26(水)谷和原村手話講習会18カリキュラム」をUP

2002/10/10(木)谷和原村手話講習会19カリキュラム」をUP

2002/10/14(月)日本手話通訳士協会一泊研修会−支援費制度学習会」報告(速報)をUP

2002/10/14(月)士協会一泊研修会−支援費制度学習会」に<感想>を書き加えました。

2002/10/14(月)士協会一泊研修会−支援費制度学習会」に<清田さん講演内容>をUP

2002/10/18(水)「士協会一泊研修会−支援費制度学習会」に<川根さん講演内容>をUP

2002/10/20(金)「木のつぶやき」あなたは、ろう者と会ったことがないのか?をUP

2002/10/22(日)「士協会一泊研修会−支援費制度学習会」の<川根さん講演内容>を補強

2002/10/22(日)久しぶりに新聞切り抜き帖「自殺遺児手記集出版」を紹介します。

2002/10/23(月)新聞切り抜き帖「犯罪抑止へ連絡組織−谷和原・絹の台」を掲載。

2002/10/24(火)谷和原村手話講習会20カリキュラム」をUP

2002/10/31(火)「木のつぶやき」2002年10月を振り返ってをUP

2002/11/04(月)イベント予定に「あしながPウォーク10」を掲載しました。みんなで参加しよう。

2002/11/04(月)2002.11.04イベント予定に11月25日(月)「田門浩さん福祉講演会」を掲載。

2002/11/30(土)2002.11.30通訳者養成講座・実践カリキュラム01をUP

2002.12.01本だな「おじさん、語学する」をUP

2002.12.01谷和原村手話講習会21実施報告」をUP

2002.12.01「木のつぶやき」家永先生が亡くなられたそうです、をUPしました。

2002.12.01本だな「まちがいだらけの日本語文法」をUP

2002.12.02通訳者養成講座メニューを一部加筆

2002.12.02イベント予定に来年2月9日(日)開催の「第11回茨城県聴覚障害者大会」ほかを加筆

2002.12.08通訳者養成講座・実践カリキュラム02をUP

2002.12.09「木のつぶやき」2003年2月23日(日)下館で研修会講師やります

2002.12.10本だな11「蛙男」(清水義範)をUP

2002.12.11教材「医療場面における手話通訳」ビデオについて

2002.12.16「木のつぶやき」おはよう茨城のこと

2002.12.18「テレビ手話通訳問題」のメニューページを作りました。

2002.12.18「茨城県手話通訳問題研究会」のメニューページを作りました。

2002.12.19「頸肩腕問題」のメニューページを作りました。

2002.12.22本だな「言葉とは何か」(丸山圭三郎)を書きました。

2002.12.22通訳者養成講座・実践「講義・手話通訳者の健康問題」をUP。

2002.12.23イベント予定に来年1月以降の講習会等の日程を網羅。(殺人的に忙しい…)

2002.12.25「木のつぶやき」若い人たちへUP

2002.12.27「木のつぶやき」東京ミレナリオ

2002.12.28「木のつぶやき」聞こえる自分と聞こえない仲間達