木のつぶやき ちょっと遅れましたが…
2002年12月27日(金)

東京ミレナリオ

・どういうワケか「夜景」とか「電飾」(今は”イルミネーション”って言うんですね、タハハ…。)とか好きなんですよね。昔、表参道のイルミネーションがまだ華やかだった頃、社内報の表紙写真を撮りに一人で三脚持って出掛けたことあります。あの頃はまだデジカメじゃなくてキヤノンのイオスだったかな。

・最近は、高層ビルも増えて、東京でも夜景スポットって増えたのでしょうが、僕が行ったことあるっていうと、帝国ホテルの最上階のラウンジが一番のお薦めです。会社の先輩に「カクテルだけだったら1000円くらいで大丈夫だから」と教わって、お上りさん顔丸出しで行ってきました。周りは外国人やいかにも金持ちって人ばかりですが、会社の帰りなら「接待、接待」って顔して行けば大丈夫。(^_^;) 僕の場合はついキョロキョロしてしまったり、やたら感動してしまうので、バレバレでしたが…。

・あと、穴場としては、浜松町の貿易センタービルは、寂れてて落ち着いて夜景を楽しめます。(*^_^*) 展望フロアは有料ですが、前にお袋連れてった時には、38階?のスカイレストラン?で食事をした後だったので、無料で入れました。お台場にも近いし、東京タワー方面のロケーションもいいし、田舎から来た人を接待するには、大変リーズナブルです。

・新宿は、高層ビルだらけで、意外と見晴らしがイマイチです。昔は、住友三角ビルなんて、良かったのにね。そうそう、ちょっと不便ですが、築地にある聖路加タワー47階にある「ルーク」っていうレストランは、食べ放題があって美味しかったです。(でも、2003年2月末までリニューアル工事中だそうです。)

・茨城の夜景っていうと、どこかな? 僕の田舎では、蒲郡にある三ヶ根山スカイラインと三河湾スカイラインからの夜景が最高です! 海に迫った山間を走るドライブコースなので、三河湾を一望にする夜景が楽しめます。

・そんなわけで、前から行ってみたいと思っていた「東京ミレナリオ」、やっと行けました。デジカメがへったくそで、重いばかりで冴えない写真ですが、本物はとてもきれいです。東京駅からすぐですから、来年は皆さんも新丸ビルでお買い物して、帰りに銀座まで散策なんて楽しいかも。

東京ミレナリオ

◆会場◆

新丸ビルから東京国際フォーラムまでの丸の内仲通りです。
東京方面から有楽町方面への一方通行となっていますので、JR東京駅丸の内口側からスタートしないと中を歩けません。


◆開催期間 ◆
2002年12月24日(火)〜
2003年1月1日(水・祝)

◆点灯時間(予定)◆
12月24日(火)〜31日(火)
 17:30頃〜21:00頃
1月1日(水・祝)
 0:00頃〜 3:00頃

12月27日午後5時半頃撮影
…すっごい人出でした。
「東京ミレナリオ」ホームページ(Flash画面なのでちょっと重いです。)
★「夜景倶楽部」ホームページ(http://yakei.jp/index.html)へ
トップページに戻る 木のつぶやきメニューに戻る