木のつぶやき | |
2000年10月21日(土)晴れ |
あっという間に明日は「かたつむり文化大交流会(運動会)」(@_@)
10月からはコンスタントに更新かけようと思いながら、遠距離通勤の悲しさ、なかなか夜遅くまで作業をするのがシンドくて、あっという間に2週間経っちゃいました。
それはさておき、第11回を数える、そしてもしかしたら「かたつむり」としては最後になるかもしれない、『文化大交流会』が明日に迫りました。
「最後になるかも」というのは、いよいよ『たましろの郷』建設が実現することとなったからです。
本来なら、この「せたつむり」のトップニュースとして既に掲載されてなければおかしい「たましろの郷・国庫補助認可!」のお話は、近日中に書くとして、かたつむりの「文化大交流会=運動会」を10年にわたって支えてきた、スタッフのみんなにとって、今回は「特別」な、そして「この10年分の思い入れを込めた」運動会になりそうです。
僕は、かたつむりの運動会とは縁が薄くて、スタッフとしてお手伝いするようになったのはここ数年ですが、実にオモシロイ、摩訶不思議な運動会です。一般的に言えば「ユニークな」っていう言葉がピッタリなのかもしれませんが、仲間とボラのエネルギーが満ちあふれた楽しい運動会です。
今日、最終の準備があり、お手伝いに行って来ましたが、1ヶ月くらい前の打ち合わせの時には、ほとんど形になっていなかった、各種目が、たいへんバラエティに富んだ、ワクワクするような姿を見せていました。
幸い天気も良さそうですし、とっても明日が楽しみです。
行事予定に準備日程を掲載したように、毎週、実行委員を中心にコツコツと準備を進めてきたわけですが、最終日の今日も午後から夜9時過ぎまで、会場である立川ろう学校で準備作業が行われました。
実行委員の皆さんの熱意には本当に頭が下がります。私も今日は「人動販売機」(中に人が入っている缶ジュースの販売機)の制作を担当しましたが、かなり夢中になって制作に励みました。明日には写真でもお伝えできるでしょう。
仲間も楽しいがボラも楽しい「かたつむり運動会」是非ひとりでも多くの方が、応援してくださったら素敵ですよね。
(そういいながら明日は5〜60人ほどのフリーボラ(仲間との1対1でないボランティアがいるそうです。いったい何人集まるんだろうか?)
トップページに戻る | 木のつぶやきメニューに戻る |