木のつぶやき | |
2000年5月28日(日)曇りのち晴れ |
茨城県に引っ越して・・・2ヶ月が過ぎました。
前回のつぶやきで「ろう教育フォーラム」の記録をいずれUPな〜んて書いたのだが、その後、今ひとつ調子に乗り切れてない。
茨城県のろう重複の仲間の親御さんに会って、元気が出たはずが・・・。
どうもこのところイケマセン。5月22日(月)にお母さんたちが集まるとのお話しを聞いたのですが、それも連絡をしそびれてしまって、そのままに・・・。どうだったのかなぁ〜?
このところ何をやってるかと言えば、「何もしてない」状態です。
まあ、会社の「ロウドウクミアイ」の書記長の仕事が忙しいというのも、言い訳としてはあります。特に今、「選挙前」なんで、いろいろと大変なんです。政治の世界というか、国会議員にとっての死活問題である選挙の「現場」に出向くことは、なかなかの経験になると思っているのですが、はっきし言って、何が何だかワカラン。もっと、ろう重複者の声をキチンと受け止めてくれる国会議員はいないのかね?と思ってしまう。
やっぱ国会議員って単なる「利益代表」だな、って実感します。政治理念もクソない、要するにこっちのお願いを聞いてくれるかどうか、が求められている方たちなのだ。
前回、たましろの郷後援会の「資金プロジェクト」が解散、と書きましたが、正確には「発展的解消」=実態はほとんど変更なし、でした。スミマセン、得意の「早とちり」でした。
15日の新しい事業部会議?に少しだけ顔を出しましたが、委員+協力員という形で僕以外は全員そのまま残っていらっしゃいました。「えーっ、そうなのぉ〜?」状態でした。
「だったら、僕も協力員として残りた〜い」と思うのですが、なんせ支部資格はないし、たんぽぽ辞めちゃったし・・・。全くの「個人参加」という形でもいいから、たましろの郷に関わっていきたいですね。
今、今年度初めて始まる「茨城県手話通訳士養成講座」の開講準備に関わっていて、ハチャメチャな週末になっています。昨日(土曜日)は、10時から17時過ぎまで話し合っていて、今日は、その記録づくりで一日潰れてしまった。信じられませ〜ん。結構事務処理が多くて・・・、眠い。
トップページに戻る | 木のつぶやきメニューに戻る |