新聞切り抜き帖
1999.12.02.(木)共同通信ニュース速報
NHKニュースで字幕表示
会社のパソコンにも「音声認識ソフト」がインストールされているのがあって、ソフト購入当初、アルバイトの女性がパソコンに「音声認識」させてて「うるせぇなぁ」とか思った記憶があります。
でも、ニュースで読み上げられる言葉がそのまま字幕になって表示されるなんてスゴイですね。これなら大歓迎!
<記事の要約>
NHKの海老沢勝二会長は二日の定例会見で、来年四月から午後七時のニュースにNHKが開発した「音声認識装置」を導入、アナウンサーが読み上げたニュースをほぼ同時に字幕表示できるようにすることを明らかにした。 NHKはドラマなどの録画番組では既に字幕表示しているが、ニュースのような生番組で使うのは初めて。 表示が可能なのは、文字放送の受信機能内蔵か文字放送アダプターを付けた受像機で、現在、聴覚障害者を中心に約百五十万世帯で見られている。難読の人名や地名などの変換に、人の手による修正を加えても、アナウンサーが読み上げてから五秒以内に正確な表示ができるという。今後も、ニュースを対象に、導入する生放送番組を増やす方針だ。 |
ご希望の方には記事をFAXします。ご連絡ください。
メールは、ここをクリックしてください。