<蔵書一覧>
<雑誌バック・ナンバー>
■チャイルドブック・ゴールド■
2003年4月からチャイルド本社の「チャイルドブック・ゴールド」と「保育プラン」に手話のコーナーが掲載されるようになりました。
「チャイルドブック・ゴールド」は、4〜5歳の子どもを対象にした月刊誌です。毎号見開き4ページの”てで はなそう」のコーナーで簡単な手話の紹介をしています。
1ページ目でその月のテーマを紹介して、2ページ目で実際に手話を使っているシーンの絵を載せ、先生と子ども達がイメージをふくらませながら手話について考えてもらえる工夫をしています。
▲使用されている手話の一覧▼
〔2003年度〕
絵;伊東美貴さん(アマゾン「こちら『ランドリー新聞』編集部」を検索)
発行年月 回 テーマ 手話ラベル 2003.04 1 「こんにちは」 こんにちは 2003.05 2 「すき」 すき 2003.06 3 「おいしい」 おいしい 2003.07 4 「おやすみなさい」 おやすみなさい(ねる) 2003.08 5 「うみ」 うみ(しょっぱい+みず) 2003.09 6 「ありがとう」 ありがとう 2003.10 7 「うれしい・かなしい」 うれしい、かなしい 2003.11 8 「はれ・あめ」 はれ、あめ 2003.12 9 「おとうさん・おかあさん」 おとうさん、おかあさん
おじいさん、おばあさん2004.01 10 「あけまして おめでとう」 あけまして(おしょうがつ)
おめでとう2004.02 11 「いっしょに あそぼう」 いっしょ、あそぶ 2004.03 12 しゅわうた「ひとりの て」 ひとりの、ちいさな、て、
全部(なにも)、できない、けど、
みんな、てとてを、合わせれば、
なにか、できる
め、みる、みつめる、
こえ、いう、あつまる
〔2004年度〕
絵;伊東美貴さん(アマゾン「王さまのまほうカレー」のページ)
発行年月 回 テーマ 手話ラベル 2004.04 1 「ありがとう」 ありがとう 2004.05 2 「おはよう」 あさ+あいさつ=おはよう 2004.06 3 「おめでとう」 おめでとう 2004.07 4 「なに?」 あれ、なに 2004.08 5 「すき、きらい」 すき、きらい 2004.09 6 「おおきい−ちいさい」 おおきい、ちいさい 2004.10 7 「おいしい」 おいしい、ごちそうさま 2004.11 8 「あか、あお、きいろ」 あか、あお、きいろ 2004.12 9 「おねがいします いいよ」 おねがいします、いいよ 2005.01 10 「きみと ぼくは ともだち」 きみ、ぼく、ともだち 2005.02 11 「あしたも あそぼう」 あした、あそぶ 2005.03 12 うた「きょうの ひは さようなら」 いつまでも、たえることなく、ともだちで、
いよう、あすのひを、ゆめみて、きぼうの、
みちを、
そらを、とぶ、とりの、ように、じゆうに、
いきる、きょうのひは、さようなら、また、
あう、ひまで
〔2005年度〕
絵;宇田川幸子さん(アマゾンで検索)
発行年月 回 テーマ 手話ラベル 2005.04 1 「こんにちは」 こんにちは 2005.05 2 「すき」 すき 2005.06 3 「ありがとう」 ありがとう 2005.07 4 「うれしい」 うれしい 2005.08 5 「あつい、さむい」 あつい、さむい 2005.09 6 「のりもの」 ひこうき、ふね、じどうしゃ、じてんしゃ 2005.10 7 「がんばれ」 がんばれ
→チャイルドブック本社のゴールド紹介ページ
△今後の予定(木下プライベート専用のためパスワード付きです。)