イベント報告

立川ろう学校文化祭

99.10.31(日)10:00〜15:00
立川ろう学校(JR中央線国立駅よりバスで10分?)

 立川ろう学校には、ずっと昔、それこそ10年以上前、平日に行われる「公開授業」に行ったことがあるけど、休みの日にやってる文化祭はこれが初めて。自分でもなんかとっても意外。
 かたつむりのボラとして声をかけていただき、一日仲間と一緒にジュースを売ってきました。
 これが、実に楽しくて、結局文化祭そのものはほとんど見ずに一日ホントにジュース売ってました。(全然イベント報告にならない。写真も撮り忘れた!)

 かたつむりは、ヤキソバ・じゃがバター・ジュース、それにいつもの自主製品販売プラス中古品バザーの4グループで参加。僕は、朝8時半の準備から参加しましたが、一日があっという間に終わってしまいました。
 ヤキソバもじゃがバターも、お昼時には大行列。ジュースは、天候がやや寒めで「売れるんかいな?」と心配しましたが、仲間やボラが作った「人動販売機」(=お金を入れるとチャンとジュースが出てくる。でもボタンを押すんじゃなくて、仲間にチャンと伝えないと違う商品が出て来たりするけど、普通の自販機みたいに取り口が下の方についていて、子供たちには大好評でした)、のおかげで250本以上を売りまくりました。やったネ!

 ジュースの出張販売もやりました。クーラーボックスにジュースを入れて、仲間のFくん(こういう風にアルファベットで表すの好きじゃないんだけど、本人の了解を取ってないから)と二人で校内を売り歩いたのですが、卒業したばかりの仲間だったので、先生や在校生が結構買ってくれて、元気が倍増、その後かなり気合い入りました。

 僕が「見た」文化祭は、この出張販売の時だけだったのですが、これが「なかなかオモシロソウ」でした。幼稚部から高等部まである立川ろう学校ならではの「バラエティに富んだ文化祭」という雰囲気を感じました。来年は、もう少しじっくり見物もしたいなぁと思いました。
 手話クラブの発表のブースなどもあって、今時のろうのティーンエイジャー達の意識を知ることもできたのではないでしょうか? 手話サークルなどのメンバーが行っても、十分楽しめる内容の濃さだったように感じました。(僕が知らなかっただけで、大勢のサークルの人が来ていたのかもしれません)

 立川ろう学校の文化祭なんて、なんか一般の人がわざわざ行くのはちょっと、と思っているアナタ。これは、なかなかの穴場です。オモシロイ。来年はゼッタイ予定に入れておいてください。10月末〜11月ころなんでしょうかね?
 そして、かたつむりのお店でいっぱい買ってくださいネ。ヨロシク頼んマス!

イベント報告メニューに戻る